ヌメ革製サドルバック
 
自転車が大好きなあなたへ
 
革のサドルバックというのは、探すと世の中にあまりありません。それならば、デザインして作ってみよう!ということでヌメ革で制作しました。モールトン、ブロンプトンなどの小径車、細いフレームのロード車などによく似合うと思います。
 ヌメ革製ブロンプトン用フレームグリップ
 
ブロンプトン好きなあなたへ
 
ブロンプトンのキャリンググリップを探すとナイロン製のモノが多い。ブロンプトンユーザーから革のフレームグリップがあったら欲しいという相談を受け、デザインプロトモデルを何本か制作を重ね完成しました。乗降時の靴のフレームガードにも役立ちます。ベルトタイプと編み込みタイプがあります。
一生使えるランドセル
 
6年間だけでは、もったいないの発想で生まれた一生使えるランドセル
 
ランドセルは使用期間は小学生の 6年間。6年経ったランドセルもまだまだ現役で使える。そんな小学校生活が終わっても使えるランドセルをテーマにデザインした。サイズもMacBookPro15が入るように少しだけ大きく設計しています。

 
お花屋さんから生れたお財布
 
お花屋さんが、両手をふさがないで市場でお花を手にとって仕入れがしたい。
 
お花屋さんが、市場で両手をふさがないで仕入れがしたい、最低限の持ち物を入れたいというところから生まれたポシェット風長財布。お財布の中身、スマートフォン、ハンカチが入る仕様になっています。

 
自分好みのお財布
 
何度も作り直し、完成した自分の理想の財布
 
自分の使い勝手の良い財布とはどのようなものか?ということで、サイズ検討、デザイン検討と何度か重ね、完成したラウンドファスナー型長財布。

 
正立式ペンケース
 
正立式ペンケース
 
正立式ペンケースが世の中たくさん出ているが、自分なりに使い勝手を考え、サイズ・デザイン検討して製作したヌメ革の正立式ペンケース。
 
大人のリュック
 
荷物量によって、変化する形態に。
 
大人のリュックをコンセプトに製作。ヌメ革を贅沢に使い、金具関係は真鍮製にこだわりました。
旅先の買い物などで、荷物量が増えた時には、ベルトを伸ばせばさらに荷物を入れることが可能です。
背中裏側部分には、ファスナーを設け直接中身をすぐ取り出せますので、公共機関の乗物で混んでいる時などに便利です。
 
一枚革の頑丈な鞄
 
贅沢に一枚の革から作る
 
縫う箇所が少なければ少ないほど壊れづらく頑丈という考えから、一枚のヌメ革から製作しました。フォーマルで使えるように縁のパイピング仕様と、カジュアルに革を切りっぱなし仕様があります。
 
いつも自分と一緒手帳
 
みなさんが使う手帳は、大きさ、厚さが様々なこだわりがおありかと思います。リフィルサイズからサイズを割り出し製作します。リフィルが厚めな手帳の場合は、マチありのタイプ、iPadminiなどのサイズにもオーダー製作します。
 
いろんな顔のショルダーバック
 
極力シンプルなデザインをコンセプトに、色々な顔のショルダーバックを製作してみました。
 
頑丈トランク
 
四角いカクカクデザインをコンセプトに、中身は折れない、崩れない頑丈なずっと使えるトランクを製作しました。
 
痛くならない靴
 
痛くならい靴というコンセプトに、スリッパの形状から靴をデザインしました。ソールには、ビブラムの柔らかいソールを使いショックを軽減してます。(ビルケンソールもあり)
柔らかいヌメ革を使用してますので、ご自分の足に履けばすぐに馴染みます。写真は、私の足に革が馴染んだ状態です。
 

機能とシンプルなデザインを追求した革製品たち